盛岡市水道事業90年のあゆみ 盛岡市水道90周年記念誌 盛岡市上下水道局
33/84

1葉2盛岡市水道90年第3章盛岡市の水道施設水道水源を守る水源涵養林31森林のはたらき水源涵養林の管理 本市上下水道局では様々な水源涵養林の管理作業を行っています。例えば、新しい苗を植える「植栽」、雑草木を刈り取る「下刈り」、余分な枝を切り落とす「枝打ち」、不要な木を取り払う「除伐」、混み合った木を間引く「間伐」などです。これらの作業を行うことで、日光が差し込んで、草木がほどよく生い茂り、土壌への浸透性、保水性に優れた状態になります。本市上下水道局は、計画的に水源涵養林の管理を行い、健全な森林を育てながら水源を守り、安定的な水づくりを行っていきます。水源涵養林位置図森林がない場合とある場合では、降った雨が地下水になる割合が30%も変わります。同様に、斜面を流れる水は、森林がない場合30%も多くなります。

元のページ  ../index.html#33

このブックを見る