盛岡市水道事業90年のあゆみ 盛岡市水道90周年記念誌 盛岡市上下水道局
60/84

PP盛岡市水道90年第7章水道創設100周年に向かって施設の更新と水道事業の広域連携米内浄水場緩速ろ過池58普通沈でん池緩速ろ過池登録有形文化財水を送るために多くの電力を消費しています新しい浄水場は・地震や大雨に強い施設に更新します・環境に配慮した施設に更新します・歴史的建造物を保存活用し、シダレ桜 の保護を継続します登録有形文化財送水方法を見直しエネルギー効率を高めます浄水池浄水池急速系着水井高速凝集沈でん池急速ろ過池水質の変化への適応性、運転管理性を向上させた施設へ更新します粉末活性炭原水調整池急速系着水井横流式沈でん池太陽光発電を導入しますシダレ桜を保護します急激な水質の変化に不向きであり、運転管理に経験、技術力を要します取水口沈砂池容量が小さく能力が不足してます老朽化が進んでいます活性炭の導入で水源水質の変化に備えます取水口沈砂池災害に強い施設に更新します水を貯める施設により水質異常時に備えます現在の浄水場は・地震や大雨に強くありません・電力消費量が多く、環境負荷の低減化が課題です・歴史的建造物やシダレ桜は、市水道の象徴として 親しまれています緩速系着水井登録有形文化財は老朽化が進んでいます急速ろ過池緩速系着水井普通沈でん池緩速ろ過池登録有形文化財は補強・改良し活用します■更新の概要更新前更新後

元のページ  ../index.html#60

このブックを見る